演題、自主シンポジウム登録

演題、自主シンポジウム登録期限

2022年12月20日(火)

登録方法

本ページ下部の申込フォームより登録してください。

演題、自主シンポジウム発表申し込みについての諸注意

演題、自主シンポジウム発表者は、主発表者ならびに共同発表者も本学会正会員に限ります。

 

演題、自主シンポジウム発表者は、原則として先着順に採用させて頂き、各枠が埋まり次第締め切らせていただきます。

 

お送り頂いた抄録原稿は、大会事務局が倫理委員会に依頼して倫理面への配慮が為されているかを確認させて頂きます。

場合によっては抄録の加筆修正や発表の取り消しを求める場合があります。

抄録提出期限

2023年1月7日(土)

抄録原稿テンプレートをダウンロードいただき、メール添付でお送りいただきます。

 

抄録送付先:日本個人心理学会 第3回大会 倫理委員会

jsip.taikai+abstract(a)gmail.com

※(a)を@に変換して送信ください。

ダウンロード
抄録原稿テンプレート.docx
Microsoft Word 32.5 KB

抄録原稿作成要領

  1. 原稿はA4版縦書き1枚です。
  2. フォントはすべて「MSゴシック」です。
  3. 抄録原稿の書頭に「題目」「発表者氏名」「所属」をお書きください。所属は名前の横にカッコで括って書いてください。所属が長い場合は次行に渡ってもけっこうです。
  4. 連名発表の場合は、筆頭発表者の名前の前に○を付けてください。
  5. 自主シンポジウムの場合は、企画者、シンポジスト、指定討論者等必要な役割と名前を入れてください。
  6. 「題目」「発表者」「本文」は10ポイント、所属は8ポイントとしてください。
  7. 字数は「題目」「発表者」を含め、23字×52行以内です。
  8. 原稿の余白は上15mm、下15mm、左20mm、右110mmです。
  9. 図表は合計面積が全体の1/3を超えないようにしてください。写真は掲載できません。発表機材は原則としてPCとプロジェクターとします。

例示) 1.目的 2.事例 3.事例経過 4.考察

演題、自主シンポジウム発表者の方へ

▶持込PCについて |対応OS:Windows10以上が確実です。Macで発表される場合、万が一のトラブルに備え、USBまたはSDカードにファイルを入れておいてください(予備PCで対応いたします)。

 
▶発表取り消し|

不測の事態により欠席せざるを得ない場合には大会事務局へご連絡ください。

その他大会に関するお問い合わせについても大会事務局にお問い合わせください。

 

大会事務局メールアドレス:jsip.taikai(@)gmail.com

※(@)→半角の@に変換してください。

 

 
▶質疑|
質疑での発言者は、必ず最初に所属と氏名を明らかにしてください。
 
▶演題発表|
>>>1.進行
演題発表の各セッションの進行は座長の方々にお願いしておりますので、その指示を遵守してください。
 
>>>2.発表時間
演題

30分発表:発表 20分・質疑 10分

60分発表:発表 40分・質疑 20分

 

自主シンポジウム

120分 または 150分

  
 
▶発表者・座長の打合せ|

スムーズな進行と活発な討議のために事前の打ち合わせをお願いいたします。

座長の連絡先は事務局よりお知らせする予定です。

 
 

▶発表時の著作物使用について|

学会でのオンラインでの発表は、自動公衆送信による再送信とみなされます。著作物を使用する場合は、原則として著作権者の許諾が必要となります。

著作権を侵害していないか確認してください。

また、画像等にも出典を明記してください。

 

当日に発表資料を配布する場合は、個人情報の保護に十分にご配慮ください。

 
 
▶配布資料について |配布資料がある場合は、必要部数を発表者で準備の程お願いします。不足分の対応は致しかねます。

倫理規定・個人情報保護について

発表者はユーザーのプライバシーを保護する責任を有する。
学会発表についてその目的をユーザーに説明し、できるだけ了解を得ておくことが望ましい。ただし、やむを得ず了解が取れない場合は、個人情報が同定されないようプライバシーの保護には十分に留意する。

 

 

ユーザーを同定する情報とは、人名、地名、職業、職場名、学校名、家庭の職業、居住地名などである。事例理解のために必須情報として表記する場合には、固有名詞は使用せず、一般名詞にとどめる。
固有名詞を記号化する場合には、実際のイニシャルは使用せず、A・B・C順などとする。
治療期間等については、開始時を「X年○月」、その後の経過は「X+□年△月」または「□年後△ヶ月後」などと表示する。

申込フォーム