日程

2023年3月4日(土)・5日(日)

東洋学園大学にて対面開催+LIVE配信

第1日目:2023年3月4日(土)
13:00~17:00 ワークショップ
  •  「アドラー心理学入門〜日々のより良き実践のために」\LIVE配信/

    講師:箕口雅博(立教大学)、八巻 秀(駒澤大学/SYプラクティス)
  • こちらのワークショップは、非会員の方や学生の方で、アドラー心理学にすこしでもご興味がある方におすすめです。
  • 「目標の一致について考えるワーク」

    講師:中島 弘徳(岡山理科大学)
  • 「勇気づけの教室をつくる~学校は共同体感覚をはぐくむ場になっているか?」

    講師:佐藤 丈(山梨県北杜市立小淵沢小学校)、三浦大栄(岩手県八幡平市立平館小学校)
  •  「子どもの自立を支援する 勇気づけ子育て」

    講師:熊野英一(株式会社子育て支援 代表取締役 / 一般社団法人ビリーバーズ 代表理事)
詳細はこちら >> 
第2日目:2023年3月5日(日)
9:30~12:00

一般演題発表、自主シンポジウム

詳細はこちら >>

12:00~14:00 総会(会員対象)、休憩
14:00~15:00 招待講演 \LIVE配信/
  • テーマ:成人ASD者のあり方とアドラー心理学全体論 − 当事者支援の立場から −
  • 講 師:坂本 玲子(山梨県立大学人間福祉学部)
  • 司  会:金井津美(findingMe)

 

15:15~17:15 シンポジウム \LIVE配信/
  • テーマ:「全体論的に考え、実践するアドラー心理学」
  • シンポジスト:
    • 【催  眠】 鈴木義也
    • (東洋学園大学 しまうまカウンセリング)
    「全体論から催眠を眺めてみると」
    • 【武  道】浅井健史(明治大学)
      「武道の知はアドラー心理学の実践にどう寄与するかー全体論の視点から」
    • 【人材育成】永藤かおる(有限会社ヒューマン・ギルド)
      「職場における共同体感覚と勇気づけの有用性」
  • 座  長:深沢孝之(心理臨床オフィス・ルーエ)
  • 司  会:金井津美(findingMe)

 

17:15~17:30 閉会